TOPニュース一覧過去のニュース一覧>2011年ニュース

2011年ニュース

2011年10月6日
3つの技能講習が教育訓練給付制度の講座に指定されました
−「玉掛け」、「床上」、「小型」が10月から−

 当支部で実施している『玉掛け技能講習』『床上操作式クレーン運転技能講習』『小型移動式クレーン運転技能講習』の3つの技能講習が、10月1日から厚生労働省の『教育訓練給付制度』の対象講習となりました。指定期間は平成26年9月30日までの3年間です。

 これにより、雇用保険の被保険者で、一定条件を満たした方が当支部の上記の技能講習を修了した場合、講習会費の20%が給付されます。

 詳しくは、こちらをご覧下さい。

※支給要件照会・・・教育訓練給付金の受給資格の有無及び受講を希望する講座が厚生労働大臣の指定を受けているかどうか、希望に応じて照会することができます。


2011年9月14日
第38回移動式クレーン安全運転競技大会を開催

−ミック株式会社 湧川亮太氏が優勝、全国大会出場へ−

 去る9月9日(金)、“第38回移動式クレーン安全運転競技大会”が愛知労働局後援の下、参加選手13名により半田教習センターに於いて、開催されました。
 この大会は、移動式クレーン運転技能の向上と安全意識の高揚を図り、移動式クレーンによる災害防止を目的として開催されるものです。

 当日は、波多支部長による大会委員長あいさつ、愛知労働局 増田安全課長による来賓祝辞、審査委員長である愛知労働局 伊藤安全専門官による審査要領の説明、半田教習センター 西村主任指導員による実施要領説明のあと、模範運転を開始。
 選手の皆さんは、真剣な眼差しで食い入るように見つめていました。

 模範運転の後、午前中に5名、午後から8名の競技が行われました。
 選手の方々は皆、緊張しつつも、日ごろの安全運転の成果を発揮され、意義深い競技大会となりました。

 全員の競技が終了し、厳正な審査の結果 株式会社ミックの湧川亮太氏 が最高得点で優勝され、愛知労働局長が授与されました。

 優勝の湧川氏は、来る10月7日に東京都で開催される「全国移動式クレーン安全運転競技大会」に東海支部代表として出場されます。

 優勝を目指して、がんばってください!

(入賞された、選手の皆様。中央が優勝された湧川亮太氏です。)
優 勝 湧川亮太 氏 (株式会社ミック)    ゼッケン6

準優勝 渡辺嘉朗 氏 (荒川鉄工株式会社)   ゼッケン9

入 賞 石神圭祐 氏 (JFE物流知多株式会社)ゼッケン5
入 賞 高瀬浩充 氏 (荒川鉄工株式会社)   ゼッケン7
入 賞 岩場紀親 氏 (土井産業株式会社)   ゼッケン10


2011年7月28日
ネット予約開始

 今まで、電話のみで承っていた講習会の予約が、一部講習会を除いてネット予約に対応しました。
予約手順は以下の通りです。
※従来どおり、電話予約も出来ます。

専用ページの入力フォームに記入をして、予約内容を送信してください。

『予約完了』のメールがありましたら、予約完了となります。
※2〜3日しても連絡がない場合は、お電話でご確認下さい。

予約完了されたら、お申込書類の提出と講習会費のご入金をお願いします。
※締め切りは講習開始2週間前となりますので、それまでに手続をお願いします。


2011年7月20日
クレーン設置届と関係する法令についての説明会開催のご案内

 クレーン製造整備部会による「クレーン設置届けと関する法令についての説明会」を、以下の要領で開催いたします。
 クレーン明細書や強度計算書など、設置届けに添付する書類の内容やその根拠となる関係法令についての説明のほか、個別相談にも対応いたしますので、奮ってご参加下さい。

クレーン設置届と関係する法令についての説明会申込書

日時: 平成23年10月17日(月) 13時30分〜17時00分
会場: 東照ビル1階 大会議室 ※駐車場不可 
(〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-2-15)
会費: 2,000円(資料代、消費税含)
内容:
  1. 【総則、設置届及び添付書類とその記載要領】
  2. 【ドラム等及び強度計算】
  3. 【安全装置等及び確認関係図】
  4. 【製造許可書、経過措置及び落成検査】
  5. 【質疑応答及び個別相談】
講師: (一社)日本クレーン協会東海支部 クレーン製造整備部会
申込方法: 【窓口】下記の問合せ先まで、申込用紙と会費をお持ち下さい。
【振込】申込書をFAXしていただき、会費を下記の振込先までお振込み下さい。
問合せ先: 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-15 東照ビル2F
052-231-4633 /FAX 052-231-3219
振込先: 三菱東京UFJ銀行 大津町(おおつまち)支店 普通預金:3927386

2011年6月2日
助成金申請書類作成をお手伝いします

 当支部が実施している各種資格取得講習は、「キャリア形成促進助成金」「建設教育訓練助成金」の対象コースとなっております。
これらの助成金利用を希望される事業主の方は、講習会お申込時にその旨をご連絡下さい。講習受講後に、受講証明を含め受講に関する書類を作成してお渡しします。

 支給申請される事業主の方は、これら書類と併せ支給申請に必要な書類一式を雇用能力開発機構に提出してください。

 なお、『雇用調整助成金・中小企業緊急雇用安定助成金』については、従来どおり受講証明のみとさせていただいています。

キャリア形成促進助成金申請希望の方にお渡しする書類
  • 訓練(職業能力検定)実施・出席状況報告書
  • 訓練カリキュラム
建設教育訓練助成金申請希望の方にお渡しする書類
  • 建設訓練助成金(第2種・第4種)支給請求書 (建設様式第14号)
  • 受講者名簿及び建設教育訓練助成金(第4種技能実習)の助成金支給内訳書(建助様式第14号別紙)
  • 技能実習委託費請求書(様式第3号)
  • 登録教習機関が作成する実施した日ごとの科目時間等の講習内容の分かる『カリキュラム』
  • 所要経費の請求書

《関係リンク》

2011年4月19日
建設教育訓練助成金の申請手続が簡素化
  
−クレーン運転特別教育の事前手続が不要に−

 当支部で実施している「実技教習」「技能講習」「特別教育」は、雇用・能力開発機構の『建設教育訓練助成金』の対象となり、建設業の中小事業主の皆様に広くご利用いただいていますが、このうち、「特別教育」だけは、雇用・能力開発機構への事前の受給資格認定手続が必要とされていました。

 しかしながら、平成23年4月1日からは関係規則の改正により、「特別教育」についても事前申請の手続が廃止され、「実技教習」「技能講習」と同様、受講後の手続だけでよいこととなりました。

 なお、助成額は「実技教習」「技能講習」「特別教育」とも、従来どおり、経費助成では70%、賃金助成では1日最大7,000円とされています。

 これら建設教育訓練助成金の請求は『愛知労働局 愛知雇用助成室(052-688-5758)』行っていただきますが、当支部でも申請のお手伝いをしていますので、気軽にお問合せ下さい。

《関係リンク》

2011年3月16日
クレーンの維持・管理と災害事例に関する研究セミナーが開催されました

-クレーン製造整備部会-

 クレーン製造整備部会では、去る2月16日(水)に「クレーンの維持・管理と災害事例に関する研究セミナー」を東照ビル会議室にて70名の参加者を得て、開催いたしました。

第1講『クレーン災害の現状と対策』

 愛知労働局 間藤安全専門官により、ワイヤーロープの破断による災害について2つの事例を元にその原因と対策について解説。

第2講『性能検査時の留意点』

 愛知検査事務所 小坂井所長により、性能検査を受検する際の留意点について9つの項目を詳細にわたり解説。

第3講『クレーンの寿命と負荷条件』

 クレーン製造整備部会幹事の越智眞佐男氏により、クレーンの残余寿命を検討する上で欠かすことのできない『クレーン構造規格』と『クレーン関係JIS』との関係や『荷重スペクトル係数』の考え方について具体的計算事例を交えて解説。


第3講終了後には質疑応答となり、参加者からの質問に各講師がそれぞれに答え、有意義のうちに終了となりました。
またセミナー後には、個別に質問をする姿もあり、受講者の意識の高さが窺えました。
クレーン製造整備部会では時宜に応じたテーマにより、次年度以降も部会活動を展開していきます。

2011年3月16日
クレーン等業務従事者の安全衛生教育の開催

 −クレーン・移動式クレーン・玉掛け業務従者への5年ごとの再教育は受講ずみですか?−

 平成20年度を初年度とする愛知労働局の第11次労働災害防止推進計画では、主要な労働災害防止対策の一つとして、クレーン等労働災害防止対策が掲げられており、クレーン関係災害の未然防止に資するために、「クレーン等業務従事者に対する安全衛生教育の受講促進を図る」とされております。

 当支部では、愛知労働局のご後援をいただき、下記の要領で労働安全衛生法第60条の2に基づく指針(クレーン協会本部HP)による安全衛生教育を開催いたしますので、該当者(当面5年ごと)には、この機会に受講いただきますようご案内いたします。

 なお、この講習会の受講は支部会員を対象とした「優良クレーン運転士等表彰」における必須要件とされています。

≪参考≫

  1. 日時: 平成23年5月31日(火) 9:00〜16:50
  2. 会場: 日本クレーン協会東海支部 半田教習センター
  3. 受講料: 会員8,200円、非会員8,700円 ※テキスト代、消費税含
  4. 受講対象者: クレーン・デリック運転士、床上操作式クレーン運転技能講習修了者

【玉掛け業務従事者従事者に対する安全衛生教育】

  1. 日時: 平成23年6月10日(金) 9:00〜15:40
  2. 会場: 日本クレーン協会東海支部 半田教習センター
  3. 受講料: 会員7,000円、非会員7,500円 ※テキスト代、消費税含
  4. 受講対象者: 玉掛け技能講習修了者
  1. 日時: 平成23年6月26日() 9:00〜17:00
  2. 会場: 日本クレーン協会東海支部 半田教習センター
  3. 受講料: 会員8,600円、非会員9,600円 ※テキスト代、消費税含
  4. 受講対象者: 移動式クレーン運転士、小型移動式クレーン運転技能講習修了者

2011年2月1日
曜開催講習のご案内(平成23年度)

 土曜・日曜開催の講習会につきまして、平成23年度の開催予定が決まりましたのでご案内いたします。

 まだ、日程の詳細が決まっていない講習会もございます。詳しくは、決まり次第当HPにてご案内をいたしますので、今しばらくお待ち下さい。


【玉掛け技能講習】
回 数
学   科
実   技
講習会場
第1日
第2日
第3日
第1217回
10月15日(土)
10月16日(日)
10月23日(日)
学科:豊明市商工会
実技:半田教習センター

【クレーン運転業務特別教育】

回 数
学   科
実   技
講習会場
第1日
第2日
第3日
第853回
7月9日(土)
7月10日(日)AM
7月17日(日)PM
学科:東郷町商工会
実技:半田教習センター

【小型移動式クレーン運転技能講習】

回 数
学   科
実   技
講習会場
第1日
第2日
第3日(いづれか1日)
第244回
11月12日(土)
11月13日(日)
11月18日(金) 21日(月) 22日(火) 半田教習センター

2011年1月6日
クレーン運転実技免除教習 変更のお知らせ

 4月開催の【第118回より】以下の内容が変わります。


【初日の講習時間が半日になります】 

  • Aコース 8:20〜16:50 → 8:00〜12:35
  • Bコース 8:50〜17:20 → 12:45〜17:20
     

【講習会費のテキスト代が無くなります】

非会員
会員※
113,300円
(受講料111,300円+テキスト代2,000円)
112,300円
(受講料111,300円+テキスト代1,000円)

会員・非会員
111,300円(受講料111,300円)
※会員割引が無くなり、一律料金となります

【変更・取り消しの取扱いが一部変更になります】

詳しくはこちらをご覧下さい

※Acrobat PDF形式をダウンロードする場合、Adobe Acrobat Reader(無料)が必要です。


〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-2-15 東照ビル2F
TEL:052-231-4633 FAX:052-231-3219  tks@jcatokai.jp
【受付時間】9:00〜17:00(土日祝日を除く)